カレスキー家は、サウス・オーストラリア州のバロッサ・ヴァレー、グリーノックの村で、1853年から160年以上、6代に渡りブドウ栽培を続けてきました。
7代目当主にあたるトロイ・カレスキーは、アデレード大学のワイン醸造学科在籍時に、既に奨学生として幅広い現場経験を積んでいました。
大学を卒業後、様々なワイナリーで修行し、カリフォルニアのケンダル・ジャクソンで醸造家としてヴィンテージにも参加。2002年に兄弟のトニー・カレスキーとカレスキー・ワイナリーを設立し、カレスキー・ブランドのワインをリリースしました。
120エーカーの自社畑はトロイ&トニーの父ジョンと母ロレーヌと兄弟のキムによって管理されており、シラーズ、グルナッシュ、カベルネ・ソーヴィニョン、マタロ、プティ・シラー、プティ・ヴェルドー、テンプラニーリョ、ジンファンデル、セミヨン、シュナン・ブラン、ヴィオニエなどが栽培されています。
ブドウ樹の樹齢は平均約50年。最も古いもので樹齢143年の古木が今でも存在しています。
畑、ワイナリー共にオーガニック、ビオディナミの認証を取得し持続可能な農法を実践しています。完全オーガニック認証のカレスキーの畑から、ブドウが持つポテンシャルを伸ばすため、なるべく手をかけない伝統的な醸造方法で、パワフルでありながらも、のびやかな後味を持つ個性豊かなワインが造られています。
カレスキー・ワインはリリース以降、その豊かな個性と品質の高さから数々の賞賛を受けています。
ワイン・アドヴォゲイト誌にてロバート・パーカーは『ヨハン・ゲオーグシラーズ』に対して97-100ポイントという高得点をつけ、伝説的なワインになる可能性を持っていると評価しました。また、オーストラリアの著名なワイン評論家ジェームズ・ハリデーも97ポイントという高得点を同ワインにつけています。
トロイ・カレスキー自身も、バロッサ・ヴァレーの生産者団体であるバロンズ・オブ・バロッサから「最優秀醸造家」として表彰されており、またトロイの父でもあるジョン・カレスキーも同団体により2015年に「最優秀ヴィニュロン」として表彰されています。
■ 商品説明
グリーノック・シラーズはバロッサ・ヴァレー北西部のカレスキー社の収穫量を抑えた自社・単一畑のブドウで生産したワインで、1800年代後半に植えられたブドウ畑に由来します。 現在、カレスキー家6代、7代目がブドウ畑の手入れを行っています。フランス、アメリカ産の大樽を用いた伝統的な醸造と熟成によって、長期熟成にも耐えうる複雑なフルボディのシラーズを生産しています。グリーノック・シラーズはカレスキー家が栽培から熟成まで一貫して手掛けたワインです。
■ 商品仕様
製品名 | グリーノック シラーズ |
---|---|
型番 | G256 |
JANコード | 9338191000013 |
メーカー | カレスキー |
ブドウは3月2日〜9日に単一畑のグリーノック区画で収穫されました。除梗後、オープントップの発酵槽で8〜13日間発酵され、発酵の間は1日2回果帽を人力で撹拌しました。圧搾後、アメリカ、フランス産オークの大樽で熟成。新樽比率は35%です。発酵槽での最初の発酵後、樽で自然発生的なマロラクティック発酵を経て、14カ月間樽熟成されました。
【産 地】 南オーストラリア州バロッサ・ヴァレー
【品 種】 シラーズ100%(新樽比率35%)
【タイプ】 赤/フルボディ
【度 数】 14.5度
色合いは濃い黒紫色。ブルーベリー、フルーツケーキ、濃い色合いの花、ココア、タバコ、リコリス、バニラビーンズなどバロッサの古典的なシラーズの香りがあります。芳醇で複雑味のあるフルボディ。凝縮した黒系果実とかすかなオークのニュアンス、力強いタンニンが感じられる骨格とメリハリがあるドライで長い余韻が豊かな味わい。 複雑で洗練された、バロッサの古典的な長期熟成型のシラーズです。